ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

よくある質問(FAQ)

第三者が郵便・信書便による住民票などの請求又は申出を行う場合の必要書類、方法について知りたい。

  • 公開日:
  • 更新日:

No.29594

回答

第三者が住民票などの郵便等による申出等を行う場合の必要書類は次のとおりです。

1 送付するもの:

(1) 申出書(書式は問いませんが、次の事項を必ず記入してください)

 ア 第三者の方が住民票の写しを郵便・信書便による申出する場合

  (ア) 証明書の種類(住民票の写し・除かれた住民票、戸籍の附票など)、通数

第三者の方が住民票の写しを申出される場合は、原則として「続柄、世帯主氏名、本籍、筆頭者」の表示を省略します。

  (イ) 住民登録の住所(附票の場合は本籍及び筆頭者名)、証明に載せる人の氏名

  (ウ) 申出者の署名又は記名押印(申出者が法人の場合は、代表者印を押印)、住所及び日中連絡の取れる電話番号

  (エ) 証明に載せる人と申出者との関係

  (オ) 申出理由及び申出理由が確認できる資料のコピー

 イ 直系でない親族の方が戸籍(全部・個人)事項証明書等を請求する場合

  (ア) 証明書の種類(戸籍(全部・個人)事項証明書など)、通数

  (イ) 本籍、筆頭者氏名、戸籍個人事項証明書の場合は証明に載せる人の氏名

  (ウ) 請求者の署名又は記名押印、住所及び日中連絡の取れる電話番号

  (エ) 筆頭者と請求者との関係(続柄がわかる証明〔戸籍全部事項証明(謄本)等・除籍全部事項証明(謄本)等〕のコピーをつけてください)

  (オ) 請求理由

(2) 返信用封筒

(3) 返信用切手

(4) 手数料(郵便局の定額小為替をご利用ください。切手は不可)

定額小為替はお釣りのないようにお願いします。*現金の場合は現金書留で請求してください。

 ア 住民票の写し・住民票の除票の写し:1通300円

 イ 戸籍の附票の写し・除附票の写し :1通300円

 ウ 戸籍(全部・個人)事項証明書(謄(抄)本) :1通450円

 エ 除籍(全部・個人)事項証明書(謄(抄)本) :1通750円

(5) 請求者の本人確認資料の写し

(6) 法人の場合、登記簿謄本の写し又は会社概要等の書類と、その従業員が代理人又は使者として請求する場合は、法人の代表者が作成した在籍証明書又は社員証の写し

2 送付先:

  〒215-8566

  川崎市麻生区上麻生6丁目29番18号 麻生区役所柿生分庁舎内

  川崎市郵送請求事務センター 宛

3 方法:上記送付書類を同封の上、郵便・信書便で送付

4 注意事項:請求・申出理由によっては、交付できない場合があります。

このよくある質問に対するお問い合わせ先

川崎市郵送請求事務センター 電話:044-987-6111

受付時間:平日 月曜日~金曜日・午前8時30分~午後5時00分