ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

よくある質問(FAQ)

印鑑登録の手続方法について知りたい。

  • 公開日:
  • 更新日:

No.12392

回答

印鑑登録の方法には(1)文書照会方式(登録までに数日かかります)、(2)本人の申請による免許証等方式、(3)本人の申請による保証人方式の3パターンがあります。それぞれの登録手続き及び必要なものについてはホームページ(関連URL)を参照してください。登録後は印鑑登録証をお渡しします。

1 提出書類 :申請書(窓口にあります)または、関連URL(印鑑登録について)よりダウンロードできます。

2 申請窓口 :住所地の区役所区民課、支所区民センター

3 登録できる人 :川崎市各区に住民登録をしている方(ただし、15歳未満の方及び成年被後見人は登録できません)

4 申請人 :本人又は代理人

5 申請方法 :窓口にて直接

6 受付時間 :月曜~金曜 午前8時30分~午後5時    

第2・第4土曜 午前8時30分~午後0時30分(支所区民センターは第2・第4土曜の受付は行っておりません。)

7 休日 :土曜(第2・第4以外)、日曜、祝休日、12月29日~1月3日(支所区民センターは第2・第4土曜も休日です。)

8 必要なもの :登録する印鑑、本人確認書類(運転免許証、旅券等)、代理人による申請の場合は委任状と代理人の印鑑も必要となります。

9 注意事項 :文書照会方式で登録手続を行う場合は、窓口で申請をしていただいた後、御本人あてに照会書・回答書を郵送しますので、郵送された回答書に必要事項を記入し、本人確認書類と合わせて御持参いただいたときに登録されるため、手続きに数日かかります。(回答期限は申請日から1ヶ月間となります。期限を過ぎると期限切れにより登録申請は無効となります。)

参考情報

登録の方法

A 文書照会方式

印鑑登録申請書の提出を受けた後、区役所等から本人の自宅に照会文書を郵送します。

その照会文書の回答書欄を記載のうえ区役所等へ持参して頂くと印鑑登録ができます。

照会文書を郵便で送付するため、登録するまでに時間がかかります。

必要なもの

・登録する印鑑

・本人確認のためマイナンバーカード・運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード等官公庁発行の写真付き本人確認書類をお持ちください(お持ちでない方は、健康保険証・年金手帳(証書)・社員証・学生証等2種類以上お持ちください。)

窓口での手続

・窓口で記入済みの印鑑登録申請書を提出していただき、本人確認書類等による住所、氏名等の確認後、区役所等から本人あてに照会文書を郵送します。

照会文書が届いてからの手続

・区役所等から照会文書が届きましたら、照会文書の回答書欄に日付、本人の住所、氏名を自署し登録印等を押印いただき、その回答書を申請日から1ヶ月以内に申請した窓口へお持ちください。(回答期限は、照会文書に記されています)

・窓口へ回答書をお持ちいただいたときに、印鑑登録が完了となり、印鑑登録証を交付します。

・登録する本人が回答書を持参する際には、登録する印鑑と、健康保険証等本人確認できるものをお持ちください。

・代理の人が回答書を持参する場合には、回答書の委任状にも記入していただき、登録する印鑑、窓口にいらっしゃる方の印鑑と免許証・健康保険証等をお持ちください。

B 免許証方式(代理人による申請はできません)

必要なもの

・登録する印鑑

・本人確認のためマイナンバーカード・運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード等官公庁発行の写真付き本人確認書類をお持ちください。

登録手続

・印鑑登録申請書を記入していただき、登録する印鑑、運転免許証、パスポート等を提示してください。

・当日印鑑登録ができます。

・印鑑登録が完了すると印鑑登録証を交付します。

C 保証人方式(代理人による申請はできません)

既に川崎市内で印鑑登録している人に保証人になってもらい、申請者本人が直接申請します。

必要なもの

・登録する印鑑

・本人確認のためマイナンバーカード・運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード等官公庁発行の写真付き本人確認書類をお持ちください(お持ちでない方は、健康保険証・年金手帳(証書)・社員証・学生証等2種類以上お持ちください。)

登録手続

・保証人欄に保証人の署名、登録印(実印)の押印がある印鑑登録申請書を御提出いただき、登録する印鑑と健康保険証等を提示してください。

・保証人の住所、氏名、生年月日、印影が照合できたときは、当日印鑑登録ができます。

・印鑑登録が完了すると印鑑登録証を交付します。

注意:保証人欄の登録印の押印が不鮮明な場合には、その場での登録は出来ない場合がございますので御了承ください。

補足説明

代理人が申請する場合はすべて文書照会方式になります。(即日登録はできません)

必要なもの

・登録する印鑑

・代理人の認印

・委任状(登録する印鑑の押印が必要です。書式については、関連する資料「委任状の書式(印鑑関係)の一例」を参照してください。)

・代理人の本人確認書類

窓口での手続

・窓口で記入済みの印鑑登録申請書を提出していただき、区役所等から本人の自宅あて照会文書を郵送します。

照会文書が届いてからの手続

・区役所等から照会文書が届きましたら、照会文書の回答書欄に日付、本人の住所、氏名を自署し登録印等を押印いただき、その回答書を申請日から1ヶ月以内に申請した窓口へお持ちください。(回答期限は、照会文書に記されています)

・窓口へ回答書をお持ちいただいたときに、印鑑登録が完了となり、印鑑登録証を交付します。

・登録する本人が回答書を持参する際には、登録する印鑑と、本人確認できるものをお持ちください。

・代理の人が回答書を持参する場合には、回答書の委任状にも記入していただき、登録する印鑑、窓口にいらっしゃる方の印鑑と本人確認書類をお持ちください。

このよくある質問に対するお問い合わせ先

川崎区役所 区民課 電話:044-201-3143

大師支所 区民センター 電話:044-271-0139

田島支所 区民センター 電話:044-322-1970

幸区役所 区民課 電話:044-556-6616

中原区役所 区民課 電話:044-744-3175

高津区役所 区民課 電話:044-861-3163

宮前区役所 区民課 電話:044-856-3144

多摩区役所 区民課 電話:044-935-3154

麻生区役所 区民課 電話:044-965-5122